心は空気で出来ている

空気を読むな、呼吸しろ。

【NHK】『日本人のおなまえっ!』必殺技のおなまえ

www4.nhk.or.jp

 13日(木)の夜に放送されていたのを予約していたのですが、録画に失敗したので今朝の再放送を観ました。

 「必殺技のおなまえ」で、特撮、アニメ、コミックなどが取り上げられるということで、これは観ないかん、と思って録画しようと予約したら、『八十亀ちゃんかんさつにっき』とかぶって失敗しました。しかし予約情報は残っていたようで、今朝の再放送をちゃんと録画してくれていたのです。最近のテレビは頭いいな。最近といっても10年前に買ったやつだけど。

 さて、どうやらヒーローの切り札となる技に「必殺技」という概念を与えているのは日本独自の文化らしく、海外には「必殺技」という概念はないそうです。確かに、アベンジャーズで必殺技の名前を叫ぶなんて聞いたことありませんね。

 番組では、必殺技といえば?という質問で、100人に聞いたアンケート結果をランキング形式で紹介していました。

 ジャンプ勢から、螺旋丸、北斗百裂拳、元気玉などがランクイン。あとは特撮の代表、ウルトラマンスペシウム光線や、仮面ライダーのライダーキック、プロレスからは卍固め、空手チョップが入っていました。

 そこで、必殺技の原点と言われる「空手チョップ」の誕生秘話、みたいな再現映像も流れました。スポーツ記者に、まだ名前のなかった手刀の名前を聞かれた力道山が、その場で思いついたのが「空手チョップ」だということになっていました。

 『空手バカ一代』が好きだった私は、力道山に空手チョップを教えたのは大山倍達だという話を信じていたので、大山倍達の話が出ないのは何らかの事情があるのかと思いましたが、後で調べてみると、空手チョップは別に大山倍達が伝授したわけではなく、力道山がかつて身を置いていた、相撲の張り手から来ているとのことでした。

 よくよく思い返してみれば、私がどこかで読んで覚えていたエピソードも、大山倍達力道山に空手チョップを伝授したということではなく、空手チョップは指先を少し曲げて当てたほうが威力が増す、みたいなアドバイスをしたけど、それは採用されなかった、みたいな話だったと思います。

 ネットでそのあたりのエピソードを探っていたら、面白い裏話が出てきたのでリンク貼らせていただきます。

www.ichijyo-bookreview.com

 この、力道山大山倍達の対決は、創作として夢枕獏の小説で読んだ記憶があります。『餓狼伝』だったかな……かなり前のことだから記憶があいまいですが。『餓狼伝』もずっと読んでたけど、なかなか話が進まないから忘れちゃってます。今どこまで刊行されてるんだろう。

 思えば、私も子どもの頃から必殺技にどっぷり浸かって生きてきました。おそらく、私が覚えている中で最初の必殺技は、宇宙戦艦ヤマトの「波動砲」でしょう。技って言えるのかどうか微妙ですが、最後の切り札的な意味では必殺技と言えなくもないでしょう。

 『マジンガーZ』や『デビルマン』なんて、技の名前を叫ぶという法則に照らせば、全ての技が必殺技みたいなもんです。そもそも、必殺でもない技名を叫ぶのはカッコ悪いですよね。小学生の頃にハマったジャンプ漫画『リングにかけろ』も、必殺技のオンパレード。初めの頃は地味なスポ根漫画だったのに、パワーリストの副作用で偶然編み出された「ブーメランフック」以降、スポーツスペクタクル漫画になりました。

 そういえば、番組内で「武術の大衆化」ということで、江戸時代の剣道の稽古の絵が出ていました。剣道って「めーん!」「どう!」って技名?を叫びますよね。あれも「技名を叫ぶ」という必殺技の法則のルーツと言えるのではないかと思いました。

 最後、技に名前をつけるアンケート結果のランキング1位は、ドラゴンボールの「かめはめ波」でした。納得の1位ですね。ちなみにこの技名を考えたのは、原作者・鳥山明先生の奥さんだそうです。へー。

 個人的には、ブログでアクセスをバカ稼ぎする必殺技が欲しいです。名付けて「アクセスファイヤー!」……炎上しとるがな。

木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか

木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか

 
全開! アクションかめはめ波

全開! アクションかめはめ波