心は空気で出来ている

空気を読むな、呼吸しろ。

節分、それはおならが臭くなる季節

f:id:go_kuma:20190205215856p:plain

日本の地獄は自慢の地獄

罪にあわせておもてなし

 日曜日は節分だった。恵方巻は召し上がっただろうか。我が家は召し上がった。

 行きつけのスーパーで売られていたハーフサイズの恵方巻を、全5種コンプリートして、その日の昼食に頂いた。サラダ巻き、ヒレカツ巻き、焼き肉巻き、エビカツ巻き、そしてノーマルな巻きずし。

 節分に恵方巻を食べる習慣というのは、関西方面のセブンイレブンから伝来したものらしいが、歳の数だけ豆を食べる習慣は、昔から全国的に知られているものだ。たぶん。なにせ豆まきは室町時代から行われていたというから、その歴史の重みたるやコンビニの比ではない。

 そしてこの時期になると、スーパーで福豆(煎り大豆)が安く大量に売られている。ついつい、買い物カゴに2~3袋放り込んでしまおうというものだ。

 節分の豆は、歳の数か、地域によってはプラス1個余分に食べるものらしい。来年も福が来ますようにとの願いを込めるのだそうな。人間はどこまでも強欲なのである。

 その強欲に輪をかけて欲深い私は、歳の数だけなんてケチ臭いことは言わない。一日一袋空ける。福豆が店頭でフィーチャーされ始める年明けから、節分が終わって普通の煎り大豆に戻るまで、ひたすら豆を食べる。毎日とは言わないが、まぁほぼ毎日食べる。

 いつからこんなに福豆が好きになったのか記憶にないのだが、気がついたら1月~2月初旬は豆を食べる季節になっていた。

 そのせいで、この季節は腸にガスが溜まりやすい。なんでも、豆に含まれるでんぷんが、未消化のまま大腸に至り、そこでさまざまな腸内細菌によって分解されるときに、ガスが発生するらしい。そしてそのガスは臭い。よって、私のおならも臭くなるという寸法だ。

 さらに、リンゴの収穫期である冬季は、リンゴが店頭に安く並ぶ。私はこの時期、毎朝リンゴを半分食べるという習性がある。そのリンゴも、消化に適さない果糖によって、ガスの発生源となるらしい。

 つまり、この時期の私の腸内には、常におならが発生しやすい環境が構築されているわけである。これを緩和するため、ヨーグルトの摂取を試みているが、どうやら乳酸菌でも全く歯が立たないようだ。

 それでも、私は豆をやめられない。通勤時の車内、自らのおならでむせかえることになろうとも。職場でおならをがまんして、腹部の膨満感に苛まれようとも。豆が私を呼んでいるのだ。

 しかし節分も過ぎ、福豆の在庫もなくなりつつある今、ようやく「おなら地獄」から解放されようとしている。そしておそらくは、また来年も同じように豆を貪り食うのだ。果たして「おなら地獄」はいつまで続くのか。きっと、歯が弱くなって「この豆、硬くて食えねぇよ」というじいさんになるまで続くのだろう。その頃には眉毛も白く立派になっているかもしれない。(過去記事参照

 ということで、本日はこれにてお粗末。

地獄の沙汰も君次第(初回限定盤)

地獄の沙汰も君次第(初回限定盤)

 

 

 

【映画鑑賞記】『映画コラショの海底わくわく大冒険』【ネタバレ覚悟】

sgaku.benesse.ne.jp

キラリキラリをかんじたら

ぼくらはずっとひとりじゃない

 息子氏が、進研ゼミ小学講座を受講している関係で、『映画コラショの海底わくわく大冒険』を観に行くハメ……いや観に行くことになった。別に嫌じゃないよ。アニメ好きだし。

 海底わくわく大冒険、というだけあって、JAMSTEC海洋研究開発機構)の全面協力のもと、しんかい6500のリアルなCGアニメも交えて、コラショとキッズ(井上きずな)の海底冒険が描かれる。コラショ誕生20周年を記念して製作された作品だそうな。

 ちなみにコラショっていうのはランドセルの妖精で、キッズは主人公の男の子。おじいさんがプレゼントしてくれた赤いランドセルを、最初は気に入っていたキッズ。だけど、友達に「男の子なのに赤は変」と言われて、こっそり捨てようとする。そこに現れたのがランドセルの妖精コラショ。キッズが、最初にランドセルを背負ったとき「よっコラショ」と言ったのが名前の由来。どうやらランドセル的には「よっ、コラショ!」という挨拶だと思ったらしい。え?

 それから時は過ぎ、3年生になったキッズ。ここからは、特に説明も紹介もなく、新キャラが登場。幼馴染のラッキー(村木こすも)、かえるのカンがえる、うさぎのぬいぐるみ、めめ。進研ゼミの講座を受けてるみんなにはおなじみだよね?という体で話は進む。

 キッズたちは、あることをきっかけに、コラショの不思議な力でお話できるようになるはずのモノたちが、一切口を利かなくなっていることに気づく。テレビでは、世界中の大樹が元気をなくしているというニュース。そこへ、謎の少女リンが現れ、世界の異変は私のお父さんが関係しているとか言い出す。

 キッズたちは、そのお父さんと話をつけるため、しんかい6500で海底に向かうことになる。正味1時間くらいの短い映画なので、話の展開が急。謎の少女なのにJAMSTECの協力を取り付けて、しんかい6500を借りてくるってどういうこと。

 この映画自体がJAMSTECの全面協力で作られているので、作中の少女もJAMSTECの協力を得られるという、メタ展開ってこと?

 そのしんかい6500は、コラショの不思議な力で喋れるようになる。しんかい6500・CV:山口勝平バージョンになる。ちなみにコラショはCV:大谷育江ピカチュウやチョッパーで有名。

 さて海底洞窟に辿り着いたコラショとキッズは、それまで一緒にいたリンから「ここからは自分だけで行くのよ」といきなり突き放される。小学3年生の身で、海底洞窟に置き去りにされるという人生ハードモード。

 途中、妖精の力を失ったコラショがランドセルに戻ってしまったりとハプニングもありつつ、とうとうキッズはリンの父親のもとに辿り着く。待っていたのはドラゴン。でもそれはキッズのイメージに合わせて変化した姿で、実際は作務衣を着た丸い頭の小さいおっさん。そしてなぜか関西弁。

 どうやらこのおっさんが、地球の擬人化された姿らしい。リンは地球で最初に誕生した生命で、姿は少女ながら40億歳だという。お父さんは地球だから46億歳。リンというのはたぶん燐のことでしょうな。

 地球のおっさんは、人間が環境破壊やら何やらで、自然界の元気がなくなっているのは人間のせいなんやで、とキッズに説く。人間の自己中心性が、今日の環境破壊を招いとるんや、という話をするが、キッズの「みんな友達なんだ!大切なんだ!」という熱い思いに応えて、そんならまた元に戻したろか、ということになる。コラショも妖精の力を取り戻して、キッズと抱き合う。一件落着。

 地球のおっさんの関西弁が、どっかで聞いたことあるなぁ、これすごい耳馴染みある声だなぁと思ったら、キンタロス(CV:てらそままさき)だった。関西弁のてらそままさきは完全にキンタロスです、どうもありがとうございました。

 あと、ゲスト声優で小島よしおが出てた。コラショの力で喋りだす、キッズのノートの役。公式サイトの動画にもアフレコの様子がチラ見できた。動画後半のトークで「はい、オッパッピー」って往年のネタを披露してて、それが息子氏にウケたのを見て、ああ、このネタはやっぱり子どもにウケるんだなぁ、と感心した。リアルタイムでオッパッピーやってた子どもは、今いくつになるんだろう。

 それはそれとして、いろいろ詰め込んだ急展開な映画だったけども、子ども向けとしてはそこそこの出来栄えではなかったかと思う。ベネッセらしく、教育というテーマもおろそかにしていない。

 そういえば、個人情報の大規模流出事件とか、みんな覚えてるかな。うちも500円もらいましたわ。嫁さんが。個人情報がどうとかうるさく言われるけど、全然保護されてないよね。知らないところで流出しまくってるだろうから、もう今さら気にしてもしゃーないと思ってる。

 ということで、本日はこれにてお粗末。

カレンダー「深海生物図鑑」2019年版

カレンダー「深海生物図鑑」2019年版

  • 作者: 藤原義弘,土田真二,Dhugal Lindsay (ドゥーグルリンズィー)
  • 出版社/メーカー: ジャムハウス
  • 発売日: 2018/10/12
  • メディア: カレンダー
  • この商品を含むブログを見る
 
Exploring.Lab. 1/48 有人潜水調査船 しんかい6500 (推進器改造型)

Exploring.Lab. 1/48 有人潜水調査船 しんかい6500 (推進器改造型)

 

 

冬の昼下がりに神と見まごうほどの白眉を見た

福禄寿

You've Got The Miracle

奇跡を起こせ 今その腕で

 先日、実家へ向かう車中でのこと。

 信号待ちで停車していると、反対車線の道路わきを歩くおじいさんの姿が見えた。コートを着て、自転車を押しながら歩いている。

 それほど幅の広い道路ではなく、でかいドラックだと、センターラインをはみださなければ電柱にミラーがぶつかるくらいの道幅だ。

 そのため、対向車は少しセンターラインをはみだしながら、徐行しておじいさんを追い越していた。

 危ないなぁ。そう思いながら見ていたら、おじいさんはふと歩くのをやめ、おもむろにコートの内ポケットから煙草を取り出して口に咥え、ライターで火をつけようとし始めた。

 いやいや、なにも今ここでそれやらんでも。と思っていたら、ふと気がついた。

 おじいさんの眉毛がものすごい。

 あの、例えば七福神でいうと、福禄寿とか、寿老人みたいな感じ。

 あとジャッキー・チェンの『少林寺木人拳』に出てきた、昔ファーツー(敵ボス)の師匠だったけど、弟子の悪事の責任をとって自分の目を潰しちゃった、少林寺の元管長みたいな。わかる人にしかわからんな。

 元管長の眉毛はめっさ長いけど、あそこまでじゃなかった。ただボリュウムは引けを取らないレベル。漫画とか映画とか、架空の人物でなら見たことあったけど、実際にあのレベルの眉毛を生やしてる人、初めて見た。

 そらあんだけの眉毛生やしてたら、交通量の多い道路端で、車の邪魔しながら煙草吹かしてても、誰も文句言えませんわ。生きてる次元が違う、って思うもの。

 だけど自分も、年を食ってから、だんだん眉毛の寿命が延びてきたのか、極端に伸びる眉毛がちょいちょい生えてきてる。もともと眉毛は濃いほうだから、適当に手入れはしてるけど、うっかりしてると、眉毛の輪郭を飛び出して、一本だけ伸びてくるやつもいる。

 しかし、なんで年を取ると眉毛が伸びるのかな。と思って調べたら、簡単に見つかった。

www.hospita.jp

 ふ~ん、なるほどね。たまに腕とか胸あたりに、やたら伸びてる産毛があったりするのも、毛周期の乱れってことなんだね。自分は右上腕と、右の鎖骨付近と、鼻の左横に、やたら伸びる産毛がある。抜いてもいつの間にか生えてきて、3~4cmくらいまで伸びたりする。なーんか鼻の横がムズムズするなぁと思ったら、みよーんと長い産毛が生えてんの。そういうのが出てきたのもやっぱり、中年に差し掛かってからなんだよね。

  もしかして、自分ももっと年を取ったら、眉毛が白くなって、あんな神々しい眉毛じいさんになれるのかな。今はまだ黒いから、下手に伸ばすと、単なるいやらしいおっさんに見えてしまいそうだけど。

 眉毛伸ばさなくても、中身は単なるいやらしいおっさんなんだけど。

 ということで、本日はこれにてお粗末。

少林寺木人拳 [Blu-ray]

少林寺木人拳 [Blu-ray]

 
どんぶらどんぶら七福神

どんぶらどんぶら七福神

 

 

実家に置いてあった伝説の魔導書的なもの

東方 Project 魔道書 風 ノート フランドール スカーレット コスプレ 小道具 (1個)

明るいナショナル 明るいナショナル

みんな家中 電気で動く

 昨日、実家に行ったら、ダイニングテーブルの上に、ものすごい年季の入った、カバーが茶色く変色してボロボロの、分厚い本が置いてあった。

 まるで、千年以上前に、伝説の魔導士によって記された魔導書のようだ。

 しかし、私のご先祖に魔導士はいない。ましてエクスペクトパトローナム的なことに携わった人間がいるはずもない。ここ日本だし。

 近づいてみると、茶色に変色した表紙はひび割れて、ところどころ紙の表面がめくれあがり、その下から白い紙がのぞいている。なんだかやけに白い。

 斜め横から小口を見ると、これまたやけに白い。しかも、紙が重なってできる筋が見えない。おや?何かボタンのようなものがついている。これはもしかして、本の表紙じゃなくて本を収納するケースのようだ。どうりで小口に紙の重なりが見えなかったわけだ。

 よく見ると、茶色く汚れているのは箱の上面だけで、側面はそれほど、というかほぼ変色していない。真っ白だ。これプラスチックだな。となると、本のケースかどうかも怪しい。何が入ってるんだ?

 蓋を開けてみると、中に入っていたのはなんと……電気バリカンだった。ナショナルのスキカルだ。青いスキ刈りアタッチメントがついている。ナショナルのロゴが入っているということは、結構古いものだぞ。

 そこでパチーンとひらめいた。というか思い出した。

 この電気バリカンは、私が中学生の頃に、親父に頭を丸刈りにしてもらう時に使っていたものだ。当時の中学生男子は強制的に全員丸刈りだった。ということは、かれこれ35年以上も昔の電気バリカンである。

 なんという物持ちの良さ。母に聞くと、親父の髪をカットするのに使っているらしい。現役かよ。ナショナルの電気バリカンすごい。ちゃんと手入れすれば、壊れないものなんだな。

 35年以上も現役で働く電気バリカン。ある意味、魔導書より驚いた。

 そういえば、中学生の頃は、いくら頭を丁寧に洗っても、アホほどフケが出たし、いくら丁寧に体を洗ってもワキが臭かった。自分のは何かおかしいんじゃないかと悩んだりもした。あれは成長期だったからだとわかったのは、大人になってフケが減り、ワキが臭わなくなってからだった。

 今では新陳代謝が衰えて、冬でもほとんどフケが出ないし、夏場でもワキが臭わないおっさんになった。それはそれでありがたいが、少し寂しい気もする。

 古いバリカンを見て、そんなことを思い出した。

 本日はこれにてお粗末。

ハリー・ポッター文庫全19巻セット(箱入)

ハリー・ポッター文庫全19巻セット(箱入)

 
柳屋 薬用ヘアトニック フケ・カユミ用240ml

柳屋 薬用ヘアトニック フケ・カユミ用240ml

 

 

スーパーで買った紙パックの飲むヨーグルトを、車の中で飲もうと思った。ところが……

【雪印メグミルク】 MEGMILKプルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト 190g×18本セット≪クール便発送≫★当店から出荷時、賞味期限10日?13日の商品です。

陽気に唄おうよ ときめく恋の唄

毎日踊ろうよ コツコツ鉄骨DANCIN'

 今日は仕事が休みだった。

 昼過ぎにスーパーへ食材を買い出しに行った。この時期は、鍋かおでんのヘビーローテーション。 

 おでんのセットと、追加の具材を買う。卵は、まだ1パックまるまる残っていたはず。ニンジン。ニンジンはもう残ってなかったかもしれない。熊本産のやつが安く出ていたのでカゴに入れた。バナナもまだある。マヨネーズもまだ予備がある。

 節分の煎り豆が、ワゴンにどさっと積まれている。年明けからずっとこんな感じだ。煎り豆が大好きなので、この安い時期に3袋買っておく。

 そういえば牛乳もそろそろ切れる頃か。息子氏の牛乳消費量が家族3人の60%を占める。嫁さんのヨーグルトが35%で、残り5%が私のコーヒーに入れる牛乳だ。

 牛乳の横に、ヨーグルトのコーナーがある。「プルーンFe 1日分の鉄分 飲むヨーグルト」(雪印メグミルク)を買う。ヨーグルトが気になった時、必ず買うのがこの商品。その隣にはだいたい「毎日骨太 1日分のカルシウム のむヨーグルト」も置いてあるのだが、どちらかというと鉄分のほうが足りてない気がするので、いつも鉄分のほうを買う。

 それを、家に帰りつくまでの車中で飲むのだ。

 とりあえず、買い物袋から飲むヨーグルトだけ出して、ドリンクホルダーに入れておき、車を出す。信号で止まったら、ストロー穴の部分の紙をめくって、ストローを刺す。家に帰る頃にはだいたい飲み終わっている。

 スーパーを出て、1つ目の信号は赤だ。車を止めて、パックの紙を……と思ったら青になった。車を出す。

 2つ目の信号。これも青。通過する。

 3つ目。赤だ。減速したら、青になった。通過。

 4つ目。ここは幹線道路に出る信号なので、だいたい止まる。しかし今回は青。そのまま左折。

 この幹線道路は、途中で国道を横切る。そこが5つ目の信号だ。ここはほぼ9割の確率で止まる。よし、ここで紙をめくって……青になった。マジか。この先、家までの信号は4つ。いやいや、さすがに全部青ってことはないだろう。

 と思ったら全部青だった。ストロー穴の紙をめくることすらできないまま、家に着いてしまった。

 仕方ないので、車を降りる前に紙をめくってストローを刺し、一気に飲み干した。

 スーパーから家までの道のりにある信号9か所を、すべて青で通過するなんて、そんなことある?あるんだねぇ。

 ということで、本日はこれにてお粗末。

鉄骨娘

鉄骨娘

 
太陽の使者・鉄人28号 オリジナル・サウンドトラック

太陽の使者・鉄人28号 オリジナル・サウンドトラック