心は空気で出来ている

空気を読むな、呼吸しろ。

【映画感想】レヴェナント:蘇えりし者【ネタバレ御免】

 はい観てきました「レヴェナント:蘇えりし者」を。アカデミー賞主演男優賞、監督賞、撮影賞受賞作品です。

 家に帰ってからネットで公式サイトの予告編を見ましたが、ぶっちゃけ予告編だけで映画の内容は全部です。

 最愛の息子の命を目の前で奪われ、極寒の荒野に置き去りにされた男が復讐のために蘇る。全部言っちゃってるよ!復讐の先に何があるのか……何もなかったよ!

 ストーリーはそれだけのことなんですが、この映画の印象を簡潔に述べるならば、痛い・辛い・寒いの三拍子揃った話を血なまぐささというオブラートに包みました的な?いやオブラートじゃねえよ!むしろ三種類の具材を生き血で和えて盛り付けました的な仕上がりですわ。

 自分の感度が鈍いだけかもしれないんですが、これといったどんでん返しもなく、カタルシスに浸れるわけでもなく、謎解きもなにもない。そりゃ実話に基づいた作品だってことですから、そんなもんでしょうな。

 とにもかくにも、救いのない物語です。この映画にメッセージがあるとすれば、殺されたネイティブアメリカンの首に掛けられた板に記されていた「すべての人間は野蛮である」みたいな意味の言葉。確かにその言葉通り、この映画はとにかく人間の野蛮さをこれでもかというくらいにしつこく描き出しています。登場人物は、加害者も被害者も全員野蛮。野蛮に描かれなかったのは、主人公の夢に出てくる死んだ妻くらいなもんでしょう。唯一野蛮でないのが死んだ人間というのは皮肉なんでしょうかね。

 アメリカの開拓時代の話で、200年くらい前は本当にこんな世界だったんだろうなぁ、と思わされます。なんちゃら砦とかネイティブアメリカンのなんちゃら族とかね。実際、その時代のアメリカ大陸では野蛮なことが日常的に繰り広げられていたんでしょう。たくさんの人間が殺し合いをして、女子供が酷い目にあって、むやみやたらと野生動物が殺されて、森は伐採されて……そんな血なまぐさい歴史を刻んだ土地が、今では明るい観光名所、なんてことになってるんでしょうね。

 あとは、アメリカの大地を映し出した雄大な映像美とか?見どころといったらそんなとこですかねぇ。そう、あと熊!あれCGなんですか?そりゃCGでしょう。でもすごいリアル。CGがどうやってディカプリオをぶん回してるのか、何か仕掛けがあるんでしょうけど、あのシーンは本当にすごい。熊が本当に生きてるように動く。毛皮とかヨダレとか、あんなリアルにCGで作れるんですね。今までの生き物のCGって、たいがい動きがCGっぽいし、なにより重力が感じられない。ジュラシック・ワールドの恐竜なんてめちゃ軽そうでしょう。しかしあの熊はマジで重力の中を生きてましたよ。あそこまで生き物をリアルに、しかも重力コミでリアルに作れるとなると、CG本当にやばいですね。なんでもねつ造できちゃうじゃないですか。

 それと、主人公が死んだ息子に寄り添って眠るシーンでは泣けました。この作品で唯一泣くとこですね。まだ小さいけど自分にも息子がいるので、そこはかなり感情移入しました。

 結局、この映画で一番の見どころはというと、やっぱり熊!熊こわい!

 以上、ざっくり感想文でした。

 

羆嵐 (新潮文庫)

羆嵐 (新潮文庫)

 

 

野性伝説 (1) (講談社漫画文庫―矢口高雄自然シリーズ)

野性伝説 (1) (講談社漫画文庫―矢口高雄自然シリーズ)

 

 

君に胸キュン

 勤め先の職場に、新人研修生が来ました。新卒とは思えない貫禄を備えた、分厚いオッサン風の男子と、線の細い女子。二人とも、自分の子供だとしてもおかしくない歳です。実際、若くして結婚した高校時代の同級生には、彼らと同い年の息子がいます。

 さて分厚いオッサンはどうでもいいとして、基本的に男ばかりの職場に、短期間とはいえうら若き乙女が混じるというのはとても新鮮なものです。心なしか、いやあからさまにみんな浮足立っているのが感じられます。

 かくいう私も、ナイスミドルこといい年こいたオッサンとして平静を装いつつ、密かに胸ときめいております。しかしこの胸のトキメキに自分でも少し戸惑い隠せない五月の風。

 若い頃は、もっとムラムラギラギラしていました。若くて可愛い女子、あるいはそうでない女子でさえ、もう女子というだけでほぼ見境なくギンギンでした。ギンギラギンにえげつなくでした。こんな若い女子が同じ職場にいようものなら、あんなことやこんなこと、ええそんなことまで?というくらい自由な妄想の翼をはためかせたものです。純粋さのかけらもなくただ欲望を垂れ流しておりました。いえむしろ純粋に欲望のみを噴出させておりました。

 ところが、これも歳のせいなのかどうかわかりませんが、今職場にいる若い女子を見ても、そのような欲望はどこにも見当たらず、ただひたすらに胸キュンなのであります。

 上司の説明を聞くその立ち姿。心持ちつま先を内に、手は大切なものを隠すがごとく下腹部の前に重ねられ、細い首をときおり傾げては頷く。吹けば飛びそうな、儚く頼りないその姿を見るだけで、オッサンはもうキュン死に寸前です。酸欠覚悟で吹きまくってもそよとすら動かなさそうなうちの奥方にこの儚さは装備されていませんがどこで買えますか。

 まさかこれが世に言う「萌え~」なのでありましょうか。オタク趣味のくせに二次元女子には心微動だにしないこの私が、三次元女子に萌え~なのでしょうか。

 いくつもの……いや、いくつかの色恋沙汰をくぐり抜けてきた経験からはっきり申し上げますが、これは断じて性欲や恋愛感情の類ではございませぬ。私はかつてこのような感情を抱いたことがありませんでした。彼女はひたすらに可愛いのです。ひたすらに守ってあげたいなのです。そしてひたすらに胸がキュンキュンするのであります。

 別に、性欲や恋愛感情でないからと言って、この気持ちが純粋で綺麗なものだと言うつもりは毛頭ございません。オッサンが若い女子に胸キュンしてる時点で十分キモいことは承知の上です。

 あるいはもしかして、自分に娘がいたらこんな気持ちになるのでしょうか。娘とはこんなにも可愛いものでしょうか。息子は十分に可愛いのですが、これは息子を可愛いと思う気持ちとはまた別種の感覚であります。もしそうであるならば……娘ヤバい。娘がいたらキュン死に間違いなしです。私は毎日萌え狂うでありましょう。

 そういえば、40を過ぎたあたりから、あるいは息子ができてから、若い男子も可愛いと思うようになりました。大人になってからは、中学生くらいまではまだ子供として可愛いと思っていましたが、さらにオッサンになると20代後半くらいでも可愛いと思えるようになってきました。今の職場で一緒に仕事をしている若い男子など、本当にピチピチしてて可愛いなと思います。私はノンケですから、そこに性的な含みはありませんし、若い女子のように胸キュンもしませんが。若い頃は、もう体の出来上がった毛生え男が可愛いなんてこれっぽちも思わなかったし、むしろめっぽう男嫌いでしたが、歳をとると意外な心境の変化が起こるものですな。

 

君に胸キュン。 [EPレコード 7inch]

君に胸キュン。 [EPレコード 7inch]

 

 

 

ギンギラギンにさりげなく (近藤真彦 : オリジナル歌手)

ギンギラギンにさりげなく (近藤真彦 : オリジナル歌手)

 

 

カイガン!オメガドライブ! ~ふたりの夏物語~

www.tv-asahi.co.jp

 5歳になる息子は去年から始まった仮面ライダーゴーストにハマっています。

 それまではニンニンジャー、その前はトッキュウジャーと、戦隊ヒーローのほうが好きだったのに、今はジュウオウジャーよりゴーストが好きなようです。おもちゃ売り場に行くと、仮面ライダーのゲーム「カンバライジング」というのをやりたがります。この前、日本モンキーパークへ行ったときも仮面ライダーゴーストショーを見ました。悪者が怖くてずっと耳をふさいでましたが。

 クリスマスだか正月だかに、おばあちゃんが仮面ライダーゴーストに出てくる変身アイテム「メガウルオウダー」というのを買ってくれました。それ以来、メガウルオウダーにセットする「眼魂(アイコン)」というアイテムを集めています。

 仮面ライダーゴーストについて簡単に説明すると、主人公は登場するなり死にかけて、まだ半分死んだような状態です。それで眼魂(アイコン)という、歴史上の偉人や英雄の魂が宿った目玉のようなものを15個全部コンプリートすると生き返れる!ということです。眼魔(ガンマ)と呼ばれる敵とか、そいつらが住む異世界とか、いろいろ複雑な設定はありますが、あんまり詳しく見ていないのでうろ覚えのざっくりした説明しかできません。

 メガウルオウダーは主人公のゴーストじゃなくて、敵側の人間が変身する「仮面ライダーネクロム」の変身アイテムで、腕にはめるブレスレット型です。主人公が仮面ライダーで敵も仮面ライダー昭和ライダー世代にはちょっとわけのわからない世界です。でも元々仮面ライダーの敵は仮面ライダーを生み出したショッカーだから、敵に仮面ライダーがいてもおかしくないのか。そういえばライダーマンていうのもいたな。顔の下半分が生身のやつで、敵か味方かよくわからない。小さい頃見てただけなので記憶もあいまい。

 ちなみに主人公の変身アイテムはやっぱりベルト型で「ゴーストドライバー」といいます。風車じゃなくて眼窩とまぶたがついてて、眼魂をセットしてガチャン!とやるとまぶたが開きます。それで眼魂に宿った歴史上のヒーローの能力を使えるという設定です。

 そいで、メガウルオウダーの箱っぽい部分に眼魂をセットしてクルンと回してボタンを押すと英語っぽい発音で「テンガン!」という音声が出ます。眼魂の種類によって、例えば三蔵法師の眼魂だと「サンゾウ、メガウルオウド!」って喋るんです。必殺技の時は「ダイテンガン!オメガウルオウド!」って叫びます。英語っぽい発音で。

 でね、このボタン部分が目薬の容器みたいな形なんですよ。わかりますか?目玉をセットして目薬を差すってことなんですよ。だから「点眼」なんです。目薬を点眼するから「目が潤う」すなわちメガウルオウダーなわけです。なかなかふざけたネーミングですよね。

 家にはもう12種類の眼魂があって、休日になるとメガウルオウダーと12個全部の眼魂を持ち歩くんです。ショッピングセンターでメガウルオウダーを腕にはめて、歩きながら「テンガン!」してます。同世代の子供がいると、わざわざそっちに近寄って「テンガン!」て。見せびらかしたくてたまらんのでしょうな。子供なのでやることがあからさま。で相手が注目すると、これ以上ないくらいのドヤ顔で「オメガウルオウド!」してます。見てて面白いけど、親として少し恥ずかしい。

 最近はベルトのほうも欲しくなっちゃったみたいで「ゴーストドライバー欲しいなぁ~」って聞こえよがしにアピールしてきます。ゴーストドライバーの変身音声「オメガドライブ!」ってしょっちゅう叫ぶし。最初に聞いたときは「オメガトライブなんてどこで覚えたんだ」なんて驚きましたが。オメガトライブじゃなくてオメガ”ド”ライブでした。杉山清貴のほうじゃなかった。

 ということで、今年の誕生日プレゼントはゴーストドライバーになりそうです。

 

 

炭酸水でなんでも割るぞの巻

 数年前から、子供は毎朝小さなボトルの乳酸菌飲料を飲んでいます。いわゆるヤクルト的なやつ。でもヤクルトはやたらと高いので、スーパーの自社ブランド品みたいな安いほうを買います。

 年長に上がり、体も大きくなってきた息子は、この春からほぼ毎朝ボトル2本空けるようになりました。そうなると、8本とか10本のパックを買ってきてもすぐなくなります。なので、最近は小さなボトルをやめてマミーの900mlパックを買うようになりました。

 ヤクルト系のミニボトルの容量がだいたい65ml、プライベートブランドの10本パックが200円として、2.6ml/円。マミー900mlが安いスーパーで100円とすると、9ml/円。1mlあたりのコストはなんと3分の1以下になります。

 そんなセコセコした計算をもとに、もっぱらマミーを購入しています。

 で、僕は炭酸水が好きで1.5Lのペットボトルを毎回2~3本まとめて買いまして、そのまま飲んだり焼酎を割ったり、普通のジュースを割ったりして飲むのが好きなんです。コーラとかファンタとか、C.C.レモンとか三ツ矢サイダーなどの炭酸飲料、ポンジュースなどの100%ジュース、アクエリアスとかDAKARAみたいなスポーツドリンク系も炭酸水で割ります。

 炭酸水でジュースを割るようになってから、普通のジュースをそのまま飲むと甘さが強すぎて途中で挫折することが多いです。買ってそのままのジュースは基本的に「原液」扱いです。なんでも薄めて飲むのが当たり前になってしまいました。

 そんな僕がマミーを割らないわけにはいきません。当然試しました。

 はい、予想通りの味です。よくある乳性炭酸飲料と同じで、それが薄味になっただけです。スコールとかカルピスソーダとか、あんな感じ。色はちょっと肌色ですけど、味はだいたい同じ。普通においしいです。あえて率直に表現すると、

 マミーを炭酸水で割った味です。

 炭酸水好きな僕の血を引いたのか、息子も炭酸ジュースはもとより味のない炭酸水も大好きで、1歳くらいから平気で飲んでいました。飲むたびに「しゅわしゅわ……」と言いながら手のひらを動かすアクションをするのが可愛くて、好きなだけ飲ませていました。

 3歳の時、お腹が痛いというので医者に連れて行ったら、ガスが溜まりすぎているが心当たりはないかと言われ、炭酸水をよく飲むと言ったらそれですね、しばらく飲ませないようにと言われたので1年ほど飲んでいなかったのですが、今年から解禁となり、暖かくなってからは毎日のように炭酸水を飲んでいます。ただ、もうあの可愛いアクションは見せなくなりました。

 もちろん、またガスが溜まってお腹が痛くなるとまずいので、あまり飲みすぎないように注意しています。寝る前に飲むと必ずおねしょをするというのも理由です。

 というわけで、普通のジュースでもゲロ甘と感じるあなたには炭酸水で割ることをおすすめしますよ!

  ちなみにごくまのお気に入り炭酸水はサンガリアのライムフレーバーです。

 

 

自動運転と駐車違反

 なんだかもう更新が数か月おきになりつつあるっていうかなってしまっている当ブログですが、みなさまいかがお過ごしでましょうか。気が向いた時だけ記事を書く男、ごくまです。

 テレビなど様々なメディアで取り上げられる機会が増えた人工知能・AI。チェスの世界チャンピオンを負かしたのを皮切りに、ゲームの世界では将棋、囲碁と、次々にその世界の強者を負かすというわかりやすいアピールで世間の注目を集めています。

 調べてみると、ゲームだけでなく様々な分野で飛躍的な能力向上を見せているようです。画像認識、音楽、文芸、医療などなど。その中で僕がいま注目しているのは自動運転車。これはもうね、今みたいな深層学習でどーたらこーたら言い出すよりずっと前から期待してたんですよ。なんなら10年以上前から、はよ実現しないかなーと思ってたくらいで。

 いえね、僕自身は車の運転好きですよ。車がないと不便極まりない田舎の暮らしですし。移動手段はもっぱら車。それだけに、運転しててヒヤッとすることもまぁまぁ経験するわけですよ。ヒヤリハットですよ。自転車の学生さんやらお年寄りやら、はしゃぐ子どもやら猫やらハトやら。

 ハトってなんであんなに呑気なんでしょうね。正面から近づいてるのに、ボンネットの死角に入って見えなくなってもまだ逃げないんですよ。そこからじりじり近づいてやっとバサバサ飛び立つくらい鈍くて。はよ飛べ―、どいてくれー、と思ってるのに、じっとこっち見てたりね。まさに「こっち見んな」ですよ。見てる暇あったら逃げろって話ですよ。

 そんなハトに代表されるように、車の運転には危険がつきものですよね。そして免許制といいながら、免許を取ってしまえばこっちのもんだとばかりに、無謀な運転をするドライバーをちょいちょい見かけます。なんで免許取った?と思うくらい危なっかしいドライバーも。

 さらに休日のドライブと違って、通勤ドライブというのは決まり切ったコースを毎日毎日運転するわけで、いい加減飽きてきます。朝晩は道が混むし、学生は自転車でぶっとばすし、小学生は横断歩道でもたもたするしで、これまた危険がいっぱいです。

 だからもう、みんな自動運転にして、ドライブを楽しみたい人だけマニュアルモードで運転すればいいんじゃね?と前から思ってたんですよね。今はマニュアル車というとクラッチ踏んでシフトレバーを自分で操作してギアを切り替える車の事ですが、そのうちオートマでも自動運転車じゃない車はマニュアル車と呼ばれるようになるんじゃないでしょうか。

 とまぁここまでは前置きで。本題は自動運転と駐車違反の関係ですよ。自動運転車が普及したら、駐車違反がなくなって警察の仕事がかなり減るんじゃないかと思ってるんですよね。

 完全自動運転となると、人が乗っているかどうかに関わりなく、目的地さえ設定すればそこまで走ってくれるわけですから、目的地近辺に空いてる駐車場がなければ、最寄りの駐車場に行ってもらうか、近場なら一旦家まで帰ってもらえばいいですよね。んで、用が済んだらスマホか何かで呼び出して迎えに来てもらう。わざわざ違反切符切られるリスクを冒してまで違法駐車する必要がなくなります。

 飲酒運転もなくなりますね。お酒飲んでても、乗ってるだけで運転はしないんだから。飲酒運転に絡む悲惨な事故は減る、高い罰金を取られる人も減る。

 一旦停止や一方通行を見落とすこともない、スピード違反もしない、完璧にルールを守る模範ドライバーが自動運転車と共に普及するわけです。

 人工知能は人間の仕事を奪うと言われていますが、お巡りさんの仕事もかなり奪われそうですね。それはそれで結構なことだと思います。

 いつ頃から普及し始めるのか、いつ「マニュアル車」の普及率を追い越すのか、まだまだわかりませんが、早くそんな未来が来ないかな、と個人的には思っています。