心は空気で出来ている

空気を読むな、呼吸しろ。

うちの子もたぶん何らかの発達障害らしい

発達障害は治せないから「活かす」しかないという現状 - 言いたくないけど、僕が青二才です

 たぶんていうかほぼ確実にそうなんですけどね。息子を1歳半から保育園に預けてて、3歳になった頃に「療育」の必要性ありと判断されて、療育センターに通い始めました。そのあたりは嫁に任せっきりで、嫁からの報告でしか知らないのですが、年少に上がってからは加配をつけてもらっているそうです。それと2ヶ月に1回くらいのペースでセンターに通っています。

 センターの人によると、息子はいわゆる「グレーゾーン」で、保育園での生活もそれほど問題にはならないレベルらしいですが、こだわりが強いとか癇癪起こすとか、ちょっと集団生活には向いてない面があるそうです。しかし息子が初めての子供なので、子供というのはこういうものなんだろう、と考えて特に問題視はしてませんでした。

 確かに、すごく細かいところにやたらこだわったりとか、癇癪起こすとなかなか収まらないところがあって、手を焼く場面は日常的にありますが、嫁が療育センターの人から聞いたアドバイスを参考にして、接し方を考えるようにしています。

 ただ正直なところ、他の子に比べて発達が遅れてるとか、集団生活に馴染めない可能性があるとか言われた時にはショックでしたねぇ。でも一晩寝たら立ち直りました。3歳まで育ててきて、親の自分がおかしいと感じなかったのなら、何も問題はない。他の子に比べて遅れていようが、集団生活に馴染めなかろうが、それがこいつの人生ならしょうがない。問題があるなら親としてできる限りのサポートをする。それは発達障害があってもなくても、同じことですよね。

 そもそも親の自分がちょっとした(?)社会不適合者ですから、子供には普通の社会人になることを期待してないんですよ。むしろ、普通にならないことを期待してるふしがある。社会にどっぷり浸かっているより、少々はみ出してるくらいのほうが、幸せなんじゃないかと思ったり。

 実は冒頭でリンク張った三沢さん(id:TM2501)の記事を見るまで、息子の発達障害のことはすっかり忘れてました。自分にとって毎日まじまじと観察できる「子供」は息子だけですし、同じ年齢の他の子供と比較する機会がないので、どこがどう普通と違うのかわからないし、他と比べてどうこう言うつもりもありませんし。親バカなのかなんなのかわかりませんが、今の息子で十分だと思っています。

 そんなことを考えてて、家に帰ったら、たまたま今日が療育センターに行く日だったらしくて、センターの帰りに寄ったガソリンスタンドでの出来事を嫁が話してくれました。

 嫁はいきつけのスタンドでプリペイドカードを買ってガソリンを入れてるんですが、ちょうどそのカードの残高がなくなったので、そのままカードが機械に吸い込まれてったらしいです。でも機械からは「プリペイドカードのお取り忘れにご注意ください」っていうアナウンスが流れるので、息子は「早くカード取って!」と怒り出し、嫁があれこれと説明しても聞き入れることなく癇癪を起こしてしまい、しばらくすったもんだしてスタンドから出られなかったそうです。

 こんなことも発達障害のなせる業なのかもしれませんが、僕や嫁にとっては日常茶飯事で「この子は発達障害だから……」なんて意識も起こりません。いや、嫁のほうはわかりませんけど。療育センターに連れていくのは平日休みが取れる嫁の役なので、彼女の中には常にそういう意識があるかもしれない。それはそれで別にいいんですけどね。嫁としては療育センターの人のアドバイスを受けて、何か体を動かす習い事をさせたらいいんじゃないかとか、そういう方向に才能を伸ばすことを考えてるみたいです。

 僕はそれに反対するつもりはありませんが、親の働きかけで習い事をさせるよりも、本人の中から出てくるものを十分に開花させたいと思っています。彼がこれから何に興味を持って、何をやりたいと思うのか、彼の中から何が出てくるのかを楽しみに待っています。そして何かが出てきた時には、できる限りサポートしていきたいと思います。出てこなかったら、それはそれでそれなりに。

 以上!